2025年10月25日土曜日

13th 砂漠と森林

 







9月には間に合わず延びていたシングルの制作、10月にようやく配信できました。生みの苦しみが…😥

マイナー調のブルースフィーリングでラテンパーカッションを入れた不思議な楽曲?興味のある方↓どうぞお聞きください🙏

タイトル「砂漠の彼、森林の彼女」

https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nZcTlXaCXwVVGvCrnE5hKn2_mJgVi0jg0&si=WxwLZ9oSZ0UbEV2Y

歌詞はこちら↓

隠れていたのは

森の中 一人きりで

誰にも見つからずに

雨の音だけ打ちつけてくる

命ある限り 潜む

While the rain falls down

彷徨っていたのは

砂の上 一人きりで

冷たい夜の中を

風の音だけ通り過ぎてゆく

命ある限り 歩く

While the strong winds blow

いつか出逢う二人

きっと世界つなぐ

時を待って

While the strong wind blows

While the heavy rain falls

いつか出逢う二人

きっと世界つなぐ

運命と知って

隠れていたのは

森の中 一人きりで

彷徨っていたのは

砂の上 一人きりで

風が舞って

雨が止んで

世界が近づいてゆく

二人きりでも

命ある限り 出逢う

When the wind dies down

When the rain dies down

2025年8月20日水曜日

12th KANPAI

 

こんにちは。

ReNgAです。

8月のニューシングル

『KANPAI』

配信しましたんでゴリ押し!します(笑)

歌詞載せます↓


KANPAI


浮かんでは消える

グラスの炭酸

手のひらにかざして

きらめく面影


浮かんでは消える

二人の笑顔

揺らめくシャンパンに

うつろうシルエット


記憶が薄れても

繰り返し

描いてるね


浮かんでは消える

瞳のキャンバス

手のひらをかざして

追いかける思い出


記憶が途切れても

諦めず

描いてるね


約束のグラス

一人で乾杯

未完成だけれど

きれいかな

ありがとう


To me,

you're only special artist

To you,

I'm just an idol

For us,

KANPAI


約束の絵の前

一人で乾杯

よく似ているみたいね

キャンバスのわたし

ありがとう


乾杯!


2025年6月18日水曜日

10th 時の欠片


 『時の欠片』

過去から未来へ

切り取られた物語の数々

出会いと別れ、

生命の育み、

ほんの一瞬の出来事ながら

刻まれては消えていくDNAの連鎖


このアルバムにはこんな想いを込めました。

2025年5月25日日曜日

9th New Moon Night


 






Survive The Night

シングル7曲目、

5/26配信スタートします。

前曲の

Don't Be Dyed に続き、

ストレートなギターロックサウンドで

スピード感もあるナンバーです。

新月の暗闇に生き抜く獣をモチーフに

深夜のライブ演奏を続けるバンドに

観衆が揺れるようにノッている

イメージもオーバーした歌詞となってます。(意味不明ですみません💦)

配信スタートしたらリンク貼ります。

興味ありましたらご一聴の程、

よろしくお願いいたします。

こちら↓

Survive The Night


2025年5月17日土曜日

8th decision

 今日は。ReNgAです。

久々に新曲出しました。シングル6曲目でタイトルは『Don't Be Dyed』

日本語の意味は『染まらないで』『染められないで』どちらともとれるのかなと。

カバーは↓こんな感じ

ストレートなギターサウンドの曲調で
英語の詞にしてみましたが💦
対訳はざっと↓
♪新曲ができたところ
最高な気分、グルーブ中
窮屈なのも
堅苦しいのも
後戻りもいや
染められるのもいや
全く新しいものなんかない
でも私には全てが新しく思える
全く新しいものなんかない
でもすべて新しく感じることもできる
染まらないで
ただそれぞれの時代を共有するだけ♪

英語表現が正しいかはなはだ怪しい
のですが💦
何せ2日でほとんど閃いて勢いで
作ったので
I'm on the high
な感じのまま一気に決めてしまいました。
今回は『符色』さんに手伝ってもらいましたが、少し憂いのあるキュートな声がオープンGのギターサウンドに絶妙にマッチできたのではないかと、自負しております。ギターは決して上手く弾けてはいませんが一発撮りのラフな感じだね、と受け取っていただければと。興味のある方、↓聴いてみてください。

YouTubeはこちら↓

Don't Be Dyed

ありがとうございました!

…ちなみに友人に聞かせたら間違いなく

染まってる曲だろ、…と。ではまた。


2025年3月31日月曜日

7th seashore

 誰でも作曲できる時代になって思うこと。

新しい音楽を求めて聴く人より

作る人の方が多くなる?

供給過剰で需要が不足、聞こうとする人が減っても作る人の作りたい願望は永遠に尽きないので世に出回る力作、秀作が天文学的に散らばることに。

自分のようなアマチュアで対費用効果など度外視して音源やら機材に投資して趣味まっしぐらの自己満足な人間にとってはさほど問題ではないでしょう。

でもプロの方々、メジャーを目指すバンドやグループの方々、すでに生業にされている方々にとってこれほど困難な環境になるとは…

そもそも人間に与えられた音域や音色や発声の種類、表現力、解析力、メロディーの数、コード進行、リズム、…

これらを掛け合わせてできるものは天文学的数値で一見無限のようですが、将棋やチェスの駒の動かし方と一緒でそのほとんどは意味がない手、候補にも上がらない無効な組み合わせでしょう。

3コードCFGをCDEにして気持ちのよい音楽は作れない(おそらく)。

人を感動させるメロディー、サウンドはもうすでに脳細胞のあちこちに刻まれていて、人生経験の中で数回ばったり出会った刺激的な音楽と相まって、いざ作らんとする時に本能的に引き出しから出しているに過ぎないのではないかと(それでいいのだ)。  …つづく

2025年1月31日金曜日

2025年1月30日木曜日

5th Unlimited!

 tunecore のunlimitedプラン早期アクセス版選ばれました。かなり多くの人が選ばれてるのでしょうけど、クジに当たった感じで嬉しいですね。とりあえずスターターは歌詞入れれないみたいなので、スタンダードプランにしてみました。さて、年定額で9900円で配信し放題、シングル7曲以上リリースで従来より安くなる計算。毎年シングル7曲リリース…いつか作曲ネタは尽きるでしょうが💦アルバムやバージョン変更は断然出しやすいですね。ただスターターはアルバム5曲まで、スタンダードは15曲まで、のようです。どちらもアーティスト1名のみ。サブミット無し。プロにアップグレードすると年額23100円でアーティスト追加可能でサブミットあり。少々お高いかとも思いますが月額にすると1900円位。毎月2曲配信する活動量が保てて、完全に収益を目的としつつアーティスト二刀流ができる方、向きでしょうか。

まあ何よりサブスクの損得勘定以上に存分に仕事(趣味)をやり尽くせる!というモチベの方が大きいですよね。あとこれまで配信したリリースも移管される(リリース期間満了後に)のはとてもありがたい話。

↓ダッシュボード見やすくなったと思いますが人それぞれかもです。



アマチュアのやや上位を目指して焦らず頑張ることにします!


2025年1月27日月曜日

2025年1月20日月曜日

3rd street



















ボカロ作曲やってると、必ずアルバムカバーも
作られなければならないという壁にぶつかります。
これはこれで楽しいのですが、曲作り以上に苦難の連続です。

↑この画像は実際の写真を取り込んでパワポで加工した試作品です。


生成AI全盛になりつつあって、最近では

↓このような画像も簡単に出来ますね。










すごい!ですけど…

人の目は肥えていて、

かつての映画のCGなどのように

すごいリアル!だったものも見慣れてくると

普通かも?さらに見慣れてくると

もうなんだかリアルではないなぁ、となったりします。

最初に作った人の勝ちでしょうかね?

作曲と同じで。

でも、楽しいので作りますよ!(笑)

新曲「500秒」近日リリース予定です。

よろしくお願いします!

Translate

13th 砂漠と森林

  9月には間に合わず延びていたシングルの制作、10月にようやく配信できました。生みの苦しみが…😥 マイナー調のブルースフィーリングでラテンパーカッションを入れた不思議な楽曲?興味のある方↓どうぞお聞きください🙏 タイトル「砂漠の彼、森林の彼女」 https://music....